PCの映像出力が1920X1200@60Hzまでであれば、「KE6940ATまたはKE6940AiT」と「KE6940AR」の2セット利用して4画面出力PCのモニターとキーボードマウスを延長するシステムを構築できます。
# 接続方法(KE6940ATを2台、KE6940ARを2台使うケース) 2台のKE6940ATでDVIケーブルを4本使ってPCと接続します。
USBケーブルは片方のKE6940ATだけと接続します。もう片方はUSBケーブルをつないで接続しません。
# エクステンダーモードの場合 キーボードマウスの接続は、次のように接続してください
## 各トランスミッターとレシーバーをLANケーブルで直結している場合
PCにUSBケーブルで接続しているトランスミッターへ接続しているレシーバーにキーボードとマウスを接続してください
## L2スイッチ経由で接続している場合
PCにUSBケーブルで接続しているトランスミッターのIPアドレスに接続しているレシーバーにキーボードとマウスを接続してください
起動後、PCでモニターの順番を適宜修正してからご利用ください。
# マトリックスモード - ブラウザからログイン後、トランスミッターのプロパティからGroupTXを作成します。そして、オプションで「From the same PC video output」にチェックを入れます。 - マルチスクリーンコントロール機能は無効にしてご利用ください。
(2021年7月7日更新) |